公益社団法人 宮城県トラック協会

公益社団法人 宮城県トラック協会

適正化情報・Gマーク

お知らせ・講習会

適正化からのお知らせ

2024.11.06
指導項目別調査結果(令和6年10月)
PDF
2024.05.07
2024年度 安全性評価事業(Gマーク)の申請前相談の実施について 

詳細についてはPDFをご参照ください。

PDF
事前相談の実施について
2024.04.04
2024年度 安全性評価事業(Gマーク)の申請説明会の開催並びに申請に伴う日程等について 

詳細はPDFをご参照ください。

PDF
申請及び説明会について
2021.04.15
【適正化情報について】に「3.帳票」各様式ごとにダウンロードが可能になりました!
2018.09.20
2018年10月1日施行 3ヶ月定期点検基準が改正されました
PDF
2018.03.30
7月から過労防止関連の処分が厳しくなります。
PDF
2017.01.17
「自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う 一般的な指導及び監督の指針」の改正について
改正後の年間計画表の例を作成しました。
PDF
年間計画表

適正化事業実施機関の巡回指導結果について

2024.11.06
巡回指導の評価結果と通知について(令和6年10月)
PDF
2021.04.09
巡回指導項目ワースト1~教育を実施していますか?~
PDF
2021.04.09
巡回指導項目ワースト2~適性診断を受診させていますか?~
PDF
2017.04.01
新規許可事業者の初回巡回指導について
PDF
PDF
別紙

苦情の内容について

苦情の内容について(令和6年10月31日)
PDF
苦情の内容について(令和6年9月30日)
PDF
苦情の内容について(令和6年8月31日)
PDF
苦情の内容について(令和6年7月31日)
PDF
苦情の内容について(令和6年6月30日)
PDF
苦情の内容について(令和6年5月31日)
PDF

法・規則の改正について

令和元年11月1日施行「貨物自動車運送事業法の一部改正に伴う関係通達の 一部改正等について」(12通達)
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(平成29年6月12日付)
2017.03.14
「指導・監督指針改正のポイント」に係るリーフレット
平成29年3月12日からの「準中型免許」の新設に伴い、貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針が改正されました。
会員事業者の皆様には「宮城県トラック協会、適正化事業部」作成のマニュアル、周知のチラシ等を既に配付しております。また「国土交通省」「全日本トラック協会」作成の標題リーフレットを今後配付予定しておりますが、PDFで添付しましたので参考にしてください。
改正の内容を十分理解のうえ所属乗務員に対して確実に指導を行い、実施記録の保存をお願い致します。
PDF
2017.03.12
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(国土交通省)
改正道路交通法の施行日である3月12日に合わせて施行する「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針」(平成13年国土交通省告示第1366号)に係る解釈運用について、今般、(公社)全日本トラック協会より周知依頼がございましたのでお知らせ致します。

1.改正内容

(1)指導監督指針第2章2(2)②の「添乗等により指導する」とは、原則として、添乗により安全運転の実技を実 施することを指し、安全運転の実技を実施するための場所を有する外部の専門的機関を活用する場合にあっては、添乗に代えて、ドライブレコーダーの記録により運転者の運転状況を確認し、指導することができることとする。(第10条第9項)

(2)指導監督指針第2章2(2)②の趣旨は、一般貨物自動車運送事業者等において、運行の安全の確保に必要な実技に関する指導の徹底を期するものであり、したがって、一般貨物自動車運送事業者等は、運転者の技量を見極めつつ、運行の安全の確保に支障がないと認められるまで当該運転者に対して指導を継続して実施する必要があり、20時間の実施では必ずしも十分ではないことに留意しなければならない。(第10条第10項)

(3)指導監督指針第2章3(1)②の規定に基づく指導の実施時期については、「やむを得ない事情がある場合」のほか、添乗による安全運転の実技により、一般貨物自動車運送事業者等が安全な運転に必要な技能を備えていると判断した運転者に対しては、その後の添乗による安全運転の実技に限り、乗務を開始した後1か月以内に指導を実施しても差し支えない。(第10条第11項)

2.施 行

平成29年3月12日

・「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(PDF)
・新旧対照表(PDF)
PDF
一部改正について
PDF
新旧対照表
2016.07.25
「自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針」の改正について
PDF
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について(平成28年7月7日付)
2016.3.22
運行記録計の装着義務付け拡大について
PDF
受委託点呼(共同点呼)の導入(平成25年11月1日実施)
PDF
新規採用者の事故歴確認の義務化
PDF
運行管理者が受講する講習について(平成24年4月16日施行)
PDF

適正化情報について

1.適正化情報(改訂版)

2.管理規程

Ⅰ.運行管理規程
WORD
Ⅱ.整備管理規程
WORD

3.帳票

Ⅰ.運転者台帳
EXCEL
Ⅱ.運転日報
EXCEL
Ⅲ.運行指示書
EXCEL
Ⅳ.乗務員教育記録
EXCEL
Ⅴ.年間教育計画表
EXCEL
Ⅵ.高齢運転者特別指導教育記録票
EXCEL
Ⅶ.初任教育記録紙
EXCEL
Ⅷ.就業規則変更届
EXCEL
Ⅸ.36協定書
WORD
Ⅹ.拘束時間協定書
WORD

Gマーク制度

1.Gマークとは

Gマークとは、安全性優良事業所として国土交通省が推奨し、全日本トラック協会が認定する評価制度です。
全国貨物自動車運送適正化事業実施機関である公益社団法人全日本トラック協会は、トラック運送事業者の交通安全対策などへの事業所単位での取り組みを評価し、一定の基準をクリアした事業所を認定する貨物自動車運送事業安全性評価事業を実施しています。

この貨物自動車運送事業安全性評価事業は、利用者がより安全性の高い事業者を選びやすくするとともに、事業者全体の安全性の向上に対する意識を 高めるための環境整備を図るため、事業者の安全性を正当に評価し、認定し、公表する制度です。

2.2023年度安全性優良事業(Gマーク制度)認定事業所の都道府県別一覧

下記URLをご覧ください。

3.安全性優良事業所(Gマーク)の表彰制度

(1) 運輸局長・支局長表彰

① 規定・様式

提出書類はファイル等に綴じてご提出ください。
全てA4サイズに統一して、2部(正・副各1部)ご用意ください。
(提出書類の返却は致しかねますので必ず事業所控えの保存をお願いいたします。)

表彰名 規定 様式
1.東北運輸局長表彰 PDF WORD
2.宮城運輸支局長表彰 PDF WORD
② スケジュール
詳細はPDFをご覧ください。
PDF

(2) 宮城県トラック協会長表彰

① 規定・様式
表彰名 規定 様式
宮城県トラック協会長表彰 PDF WORD
② スケジュール

当該年度Gマーク認定後(12月中旬)から12月末まで

PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
右のアイコンをクリックし、無料配布されているAdobe Readerをダウンロードしてください。(注:接続回線の状況によっては時間がかかる場合があります。)

PDF書類をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
アイコンをクリックし、無料配布されているAdobe Readerをダウンロードしてください。(注:接続回線の状況によっては時間がかかる場合があります。)

adobe readerをダウンロード

トピックス