トラック輸送は、我が国物流の中核的役割を担っており、戦後の復興から産業経済の発展と豊かな国民生活の向上に大きく貢献してきました。
物流の重要な担い手であるトラック運送事業は、21世紀においても物流の主役であり続けるため、とりまく多くの諸課題を会員の結束と創意工夫により克服してより質の高い輸送サービスを提供しなければなりません。
社会との共生をめざす宮城県トラック協会は、通年の事業活動目標として、次の3項目を掲げ、会員の総力を挙げて推進してまいります。
1.社会と共生し、安全で環境にやさしいトラック輸送の実現。
1.魅力あるトラック事業の健全な発展と会員相互の連携・協調。
1.社会的、経済的な地位の向上に寄与する事業活動への取り組み。
1.名称 | 公益社団法人宮城県トラック協会 |
---|---|
2.所在地 | 仙台市若林区卸町5丁目8-3 |
3.目的 | 貨物自動車運送事業の適正な運営及び公正な競争を確保することによって事業の健全な発展を促進するとともに社会的、経済的地位の向上を図り公共の福祉に寄与する。 あわせて、会員相互の連絡協調の緊密化を図る。 |
4.事業活動 | ◆貨物自動車運送適正化事業 ・事業所巡回指導 ・貨物自動車運送に関する秩序の確立 |
◆交通安全対策事業 ・交通事故防止等各種安全運動の推進 ・安全運転講習会等の実施 |
|
◆緊急輸送体制の整備 ・災害時の緊急・救援物資輸送の体制整備 |
|
◆環境対策事業 ・アイドリングストップ運動 ・低公害車導入促進 |
|
◆輸送サービス改善事業 ・トラック輸送相談所の常設 |
|
◆広報事業 ・機関紙「宮城県トラック協会報」による広報 ・各種媒体(ラジオ、テレビ、電光ニュース)による広報 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |